2025/01/09 多機能画像スクリーンセーバー KScrn32/KScrn64(フリー版、シェアウェア版)をVectorで公開

PlatformIOのインストール

ESP32

ESP32やM5Stackの開発環境として、Arduino IDEとPlatformIOの2つがよく使われています。この記事では、PlatformIOのインストール方法について説明します。

Arduino IDE、PlatformIOの概要につきましては、以下の記事をご覧ください。

PlatromIOのインストール手順

PlatformIOは、Visual Studio Code用の拡張機能として提供されており、以下の手順でインストールできます。

  1. Visual Studio Codeをインストール
  2. Visual Studio Codeの拡張機能のページから、PlatformIOを選択してインストール

以下、Visual Studio Code、PlatformIOのインストール方法の説明です。

Visual Studio Codeのインストール

先ず、Visual Studio Codeのインストール方法を説明します。

Visual Studio Codeのインストールファイルの入手

Download Visual Studio Code から、インストールファイルをダウンロードします。

ダウンロード用のボタンをクリックすると、インストールファイル「VSCodeUserSetup-x64-*.*.*.exe」がダウンロードできます。(*部分は、バージョンの番号です。)

インストール

ダウンロードしたインストールファイルを実行します。

  • 「同意する」を選択して、「次へ」ボタンをクリックします。
  • インストール先を確認して、「次へ」ボタンをクリックします。
  • スタートメニューに表示されるアプリ名を設定/確認後、「次へ」ボタンをクリックします。
  • 必要に応じて、チェックボックスをチェック後、「次へ」ボタンをクリックします。
  • 設定内容を確認後、「インストール」ボタンをクリックします。
  • インストルールの進捗状況を示す、ダイアログが表示されます。
  • 「完了」ボタンをクリックしてインストールを終了します。

PlatformIOのインストール

PlatformIOは、、Visual Studio Code用の拡張機能としてインストールします。

先ず、Visual Studio Codeを立ち上げ、以下の手順でPlatformIOをインストールします。

  1. 拡張機能を選択
  2. 「PlatformIO」を検索
  3. PlatformIO IDEの「Install」ボタンをクリック

日本語化

Visual Studio Code(VS Code)は、多言語対応のコードエディタです。日本語言語パックをインストールする事で表示を日本語に設定することができます。以下に日本語化の手順を説明します。

  1. 拡張機能を選択
  2. 「Japanes」を検索
  3. Japanese Languageの「Install」ボタンをクリック
  • 最後に「Change Language and Restart」ボタンをクリック

背景色の設定

Visual Studio Code(VS Code)の背景色の設定は、テーマを変更することで簡単に行うことができます。以下に背景色を変更する手順を説明します。

メニューから、「ファイル」→「ユーザー設定」→「テーマ」→「配色テーマ」を選択します。

テーマの選択メニューが表示されますので、お好きなテーマを選択します。ここでは、「Solarized Light」テーマを選択しています。

タイトルとURLをコピーしました